こんにちはー
ワキタでございます。

年イチのお泊りツーリングから早一週間の今週末。

先週末はお泊りツーで休んでるわ、最近ようやく秋っぽくなったわで、今週末は開店早々ご来店大爆発。

遊ぶ為に週末を休業とするリバウンドの回収は結構な高カロリー、もう腹パンです。
ご利用のみなさま、ありがとうございましたっ

改めまして、先週の静岡・長野・岐阜横断/昼神温泉ツーリングに参加して頂いた皆々様。
この度も心底ありがとうございました。
大感謝しきりです。

そして、お泊りツーなんだから両日フル参戦が前提だと思いきや

初日夕方にお宿直撃のお二方。

初日深夜にお宿侵入のご夫妻。

二日目、聞いてないよの朝イチすれ違いからの合流もあったり。

一般的には二日間のどこかでスケジュール合わなければ「不参加」となるのが私の認識。
浅はかでしたねー
皆さんスゴい。

用事やお仕事の網を掻い潜り、睡眠時間を割いての振る舞いに私、大いに心打たれました。

そんな9/28 AM6:00  名神高速草津PA は曇天。
 

IMG_5497

出たり入ったりで二日目は総勢22台でしたが、スタートは17台。

降らずに過ごせるか?
そこそこ不安の残る中、元気に出発。

いくつかのSAを挟み

どっかーん

IMG_5501

まずはヤマハ発動機のお膝元、静岡県磐田市にある
「ヤマハコミュニケーションプラザ」に到着。

途中、不注意で私一人出遅れましたが、諸々大した影響も無くご心配をおかけし申し訳ありませんでしたっ

IMG_5502

コミュニケーションプラザでは御一行様気分を助長するお出迎えを受け、まずは集合写真。

パシャリ

画像は店のスマホ内に収まってまして本日は無しで。

誰かが次回沢山の写真をアップしてくれます。
たぶん。

さてここから自由時間です。
我々ヤマハ屋さんとは異なるヤマハへの執着がヤマハライダーにはあるし、皆さん世代も違えば、感度も違うし、切り取るアングルも人それぞれでしょう。

IMG_5509

おじいちゃん達、カワイイ。

IMG_5523
IMG_5524
IMG_5527
IMG_5508

レーサーに跨り、童心にかえるアルバイト・青木少年。

皆さんのとっても楽しまれている姿を見て、以前からマネージャーと妄想しているヤマハ発動機工場見学ツアーも実行したいなー
と、改めて思いましたね。

そしてツーリングにおけるイベントとしましては、やはりランチ。
バイクに乗れば腹が減る。

本ツーリングのアテンドであるマネージャー・並河氏が先に並んでくれてるので、連絡を取り合い出発のタイミングを計ります。

美味いぞ
並ぶぞ
覚悟しろ

でお馴染みの静岡グルメ上位メシ。

「さわやか」

ハンバーグですね。

各SNSに触れてるライダーの皆様におかれましては、いずれかのタイムラインで、すでにお見知りおきの名店。

ファミレスですが、名店と言って差し支えないでしょう。
ネガティブな食レポを拝見したことがありません。
並ぶけど美味い。
ファミレスだから高くもない。
静岡に住みたい。

とまでは思えないので大阪にも進出して頂きたい。

どん。

IMG_5543

着肉。

最早、私なんぞの食レポは不要でしょう。

ウマいっ

この度、私の外食ハンバーグの基準が更新されましたので、ハンバーグ界隈上位店の味も確かめたい衝動に駆られております。

しかし美味かったのは事実ですが、その味の記憶がほぼナイという、脳みその老化問題を克服できる気がしません。

やっぱもっぺん食わなきゃだな。

皆さんも静岡県でランチの際は是非。
静岡県内には沢山あります。
そこはやっぱファミレス的。
素晴らしい。

イイお店だったなー
そりゃ人気でるわ。

マネージャーとやりとりしてた受付のおねーさんも団体の我々に色々配慮してくださったみたいだし。
くそ忙しいランチタイムに団体でドーンとか、ちょっとは嫌気刺す気もしますが、真逆の応対と感じました。
素敵。
美味いだけなら、どこにでもある。
見習わねばなりません。

そして退店するなり雨。

雨雲レーダーで進路を確認。

カッパ着るのに躊躇いナシ(笑)

覚悟キメて昼神温泉へ向かいます。

では。

第1回はここまで。
押忍。