昨日はツーリングの肌感が衰えないうちに、当日blogしようと早めに帰宅。
珍しく早く帰ると家族とその日のお話になりますし、日曜日でみんなお出かけしてたので、話は続くし、楽しいしで。
やっぱビールも飲んじゃいますね。
しかし再び正気を取り戻し、洗いモンして歯磨きまでをコンプリートしまして、自宅なんでスマホではなく、PCでblogしよーとスイッチオン。
当然音楽あった方が良いので、PCでもSpotifyのアプリをクリック。
夜も更けて来ましたので、フランク・オーシャンのプレイリストに決定。

個人的には本年最高最強の発見である音楽ストリーミングサービスであるSpotify。
これにより近い将来CDはこの世から消えてしまうと思います。
タワーレコードやHMVどーなるんすかね?
あ、そんな話はイイとして。
ちょっとずつようやくblogする環境も整いまして。
さて
よーいドン。
で
超眠いんすよね(・ω・)
23:30くらいでした。
そこにですね
目の前のリビングのソファーには、日々の早起きと本日のサッカーの試合にて疲れ切った息子っちが爆睡。
ちょっと並んで横になってみるかと、気が緩みましてね。
目覚めた時にはあらゆる力が朽ちており、速攻消灯から息子っちと布団をシェアして朝を迎える結末に。
そしてツーリング当日は終了しました(°▽°)
またやってしまいました。
さーせんm(._.)m
という言い訳のプロローグから本題です。
こんばんは。
ワキタです(。-∀-。)
昨日の行程は結果、往復約200キロでした。
バイクは計24台。
いつもよりかは少ないと言えども充分な台数です。
朝は寒かったっすね。
8:00集合なのに30分前からご来店の方も複数いらっしゃいまして、ビックリ。
8:00集合が人によっては7:30集合にナチュラルに入れ替わるようです(笑)
そして顔合わせとご挨拶。
ココでは本日blogに写真使われたりして困る方はいらっしゃいますかー?
と、一応確認。
油断すると勝手に色々独り歩きさせられる事がある昨今。
皆さんの社会的立場をフワッとしたblogで脅かす訳にはいきません。
結果幸い、困る方はいらっしゃらなかったので、写真載せるのも一切の気を遣わず。
そして出発。
信号待ちにてパシャリ。

この振り向いた景色好きですねー
ツーリングやーん
て毎回思うんすよね。
R163に入ると肌寒くなり、太陽にも陰りが見え、先程の写真を撮る際にグローブを脱ぎ、慌てて素手で発進してしまって気温は5度。
一時的に右手が死んだのは言うまでもありません。
1発目の休憩である道の駅・みなみやましろ村に入るまでの道中が1番寒かったかもですね。

本日は親子で参加のMさん。

本日もご夫婦で参加のKさん。
イイっすねー
色んな形で楽しんで頂くことは、当店イベント運営における1つの正解なのでとっても嬉しいっす。
そしてここから次は青山高原へ。
この区間は今日のようなツーリング日和にまったりバイクを嗜める方には相性の良い景観と、雰囲気かもしれません。
走ってるんで写真無いのが残念ですが、とても気持ち良く走れました♪
そしてあっという間に到着。
広い駐車場ですがトイレの設置が無く、到着するなりバイクでのトイレ移動を課せられ、次々とトイレに向かう皆さんを見て猛省。
ココは僕の下見不足でした。
サイコーの景観が見える丘のふもとにあるデッカい駐車場なので、ココしかないやん♪
と思ったんですが、ツメが甘かったっすね。
トイレとか1ミリも気にしてませんでした(笑)
そんなことよりココの景色がホントにサイコーで。
この日は空気が澄んでて、丘の上の景観もメチャメチャ研ぎ澄まされているように見えました。
超キレイ。



ココでカッチョいい集合写真撮りたかったのですが、コアなメンバーの大半がそこそこのオジさまであることから、何回も登るのは無理というよりソコまで良い景色に興味が無いという現実(笑)
人生経験を積むとコレぐらいの感動は過去にクソ程通過しているのでしょう。

サイコーの景観などには目も暮れず、目の前のインスタントラーメンの3分計測に抜かりの無いオジさん達(笑)
それにしても用意がイイ。
さすがですね(。-∀-。)

僕は奥さん作のオニギリを頬張り

娘っこ作のクッキーと持参したコーヒーにてまったり。

あー
美味かった♪
青山高原は意外と寒くなかったんですよね。
昼寝しようと思いましたが、そんな時間は無かったのでもうチョイ時間取っても良かったなーとも思いました。
そして帰路は当初の予定を変えて名阪国道にのり、針TRSへ。
この日も何度か逸れたり、離れたりはありましたが、都度、後のポイントにちゃんとチョイ遅れで来てくれてましたんで全然オッケーでした♪
そして針TRSにて、超異例の14:30解散(笑)
早過ぎますが、あれ以上引っ張りようが無かったですし、陽が落ちる前に帰れて良かったとも思います。
とにもかくにも今回も無事終了となりました。
距離も短く内容も薄めで、張り切ったランチがあるわけでも無かったコロナ禍ツーリングでしたが、相変わらずウチには優しい方しかいないので、また行こやーと皆さんに言って頂きました。
楽しかったです、とも。
毎回色々至らないですし、
かばいきれない事も多い中で、
毎回一定の満足を得てくれている皆さんには感謝しかございません。
前回の梨狩りツーリングや今回の青山高原などを起点に少しずつ遠くへ、興味深い場所へ、美味いメシを求めていけるように引き続き企画させて頂きますので、今回参加して頂いた皆さんを始め、これから参加するであろう皆さんも含めて、今後共お店のご利用宜しくお願い致します。
今回ご一緒させて頂いた皆さま。
懲りずに毎回毎度ホントにホントーにありがとうございます。
皆さんと走るツーリングはいつでも楽しい事。
いつもとは違う状況でも、バイクはやっぱり楽しい乗り物であること。
当たり前では無い今の環境で、当たり前のことを改めて確認させて頂きました。
シンプルに楽しかったです♪
また行きましょー
来年すかね?
でわ
本日もおつかれさまでした♪
