おはようございます。
脇田です。
本日から当店はGW休業を頂いております。
しばらくの間ご不便をおかけしますが、ご了承下さいm(._.)m
そしてお休みの間は4/27(日)に行った
「舞鶴ツーリング」
そのレポートを毎日AM7:00に更新します。
全3〜4回?
GWの隙間時間に覗いて頂ければ幸いです。
それでは第1回。
4/27(日) ど快晴。
2025年度一発目のショップツーリングを何処に設定するかでモジモジしていたら気付けば3月も終わり、新学期も始まり、桜も満開。
店頭での案内からふわっと始め、4/8にLINE登録のユーザーさんへ、ようやく4/27はツーリングですよー、と一斉送信。

「行先決めあぐねてる」て、なんやねんと。
このような微妙なご案内でも20名程の参加表明を頂き、いつも通りの脇の甘さが、またもやぼやける皆さん優しいリアクション。
結局ツーリング当日まで2週間を切った4/15にようやく行先を「舞鶴」と公表。
そこからツーリング前日までに参加希望がブーストし、最終的には32台/34名のチーム編成となりました。
毎度おおきにな方、これはこれはご無沙汰な方、マヂですか初ですか最高です(・∀・)
といった皆さんが続々とAM6:30/YSP寝屋川に大集合。
(その後ガレリア亀岡にて4台/5名合流)

私カッパは持っていかず。
ツーリング時の晴天は身も心も軽くなります。
とはいえ、引率一人ならせめて道具は揃えとけと、誰でも知ってるショップツーリングの前提に昨年くらいにようやく気付き、直近はお守り代わりに工具一式積んでます。

今回も一度だけ、工具一本だけ役に立ちました。
これでシートバッグはほぼ終了。
身軽では無くなりましたが、良い気分は変わりません(・∀・)
そして出発。

事前にGoogleMAPにて往路・復路ルートのリンクは提供していましたが、初手から何処走らすねん的な河川敷沿いにてしっかり3~4台行方不明(笑)。
最初の休憩となる道の駅「ガレリア亀岡」で合流。
そうそう。
これでイイんです。
20~30台のバイク集団が切れずに市街地走れません。
私も要所で停まって後続を待つ時もありますが、停まれる場所は限られます。
よく私が停まって後続車両をホイホイ数えてOK、行きますよー
みたいな仕草を見せますが、大体きっちり数えてない(笑)

今回なら雰囲気20〜25台くらい来てりゃOK、レッツゴーです。
そんな時は頑張れよー、安全運転だぞー、と後続車にエールを送りつつ先を急ぎます。
これも私が近年、毎度ショップツーリングを1人でアテンドしてきた間に獲得したスキルの1つ。
見放しているのではなく、信用してる。
この前提があれば、大きくタイスケが崩れることはありません。
亀岡までの山道は凍えてもおかしくない体感でしたが、前日に私やマネージャーからblogにて朝の気温は気をつけろ警報を受けていた皆さんは大きなダメージも無く龜岡着。
ここでMT09SP・親子タンデムのMさんと、奈良から参加のXJR1300&R25・N夫妻、そして福井からぶっ飛ばして来たYZF-R1・Hくんが合流。
変わらず天気は最高です。
では、次回に続きます。
*舞鶴ツーリング全5編についてはHP内イベントページにて全てアップしております。
https://neyagawa.ysp-shop.com/event
よろしければご覧になってください。